映画で社会科見学「燃えよ剣」

燃えよ剣

新撰組

「 燃えよ剣」は司馬遼太郎の歴史小説を原作とした2021年公開の映画。

新撰組の話です。

主役の土方歳三を岡田准一、近藤勇を鈴木亮平、沖田総司を山田涼介という豪華キャストで製作されました。

新撰組は日本の歴史が頭に入ってないとわかりずらいので、簡単に説明します。

当時は幕末、つまり江戸時代末期です。

徳川幕府がずっと政権を握っていたのですが、黒船に象徴される外国の干渉などを理由にいまの「政権ではダメだ」と薩摩(鹿児島)や長州(山口)、土佐(高知)などが倒幕に動くという時代です。

江戸幕府から見たら、倒幕しようとしてる坂本龍馬などの「幕末の志士」と呼ばれる人たちはテロリストみたいなものです。

で、テロリストを退治するために結成されたのが新撰組という訳です。

正規軍というより私設軍隊みたいな感じなので、ロシアのワグネルとかに近かったかもしれません。

この新撰組がめちゃくちゃ強かったらしいんです。

有名な池田屋事件も新撰組。禁門の変では長州軍を圧倒したと言われています。

討幕派はものすごく新撰組を恐れていて、新撰組がいたたために明治維新は数年遅れた、なんて言う人さえいます。

歴史物あるあるなんですが、徳川幕府から見たら新撰組はヒーローです。なにせ敵をバッサバッサ切って幕府を守ってくれたんですから。

倒幕派から見たら新撰組は悪役です。味方が次々倒されてしまう強敵キャラです。土方歳三なんてラスボスかもしれません。

どちらが本当の姿か、というと、どっちも正解。どちらの立場から見るかという事なんですね。

最後は討幕派が勝って新政府となるので、歴史的には新撰組は悪役ですね。

でも、人気があります。

通常の歴史書は勝者の立場から書かれるので、負け組の新撰組はボロクソにけなされて人気ないはずなんですが、なぜか人気あります。

「なぜ?」の理由の解釈はひとそれぞれなので、この映画を観て、あなたなりの解釈をしてみてください。

燃えよ剣(2021)

#contents_JP #映画 #映画は先生

アマゾン・プライムビデオに申し込めば30日間の無料体験期間中ならタダで映画が観られます】

燃えよ剣

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次