一日だけなら誰でもヒーローになれる
David Bowie(デヴィッド・ボウイ)の”Heroes”(ヒーローズ)は、まだドイツが西ドイツと東ドイツに分断されていて、ベルリンに壁があった時に作られた歌です。
壁際で落ち合う恋人たちを見たことでインスピレーションを得て、壁で西と東に隔たれた2人についての曲になったと言われています。
数あるボウイの名曲の中でも1〜2を争うほど大好きな曲です。
サビのフレーズが
We can be heroes, just for one day
(一日だけのためなら、私たちはヒーローになれる)
これで思い出すのがポップアートの巨匠Andy Warhol(アンディ・ウォーホル)の1960年代のこの言葉。
誰もが15分間なら有名人になれる。いずれそんな時代が来るだろう。
Andy Warhol
In the future everyone will be world-famous for 15 minutes.
YouTubeやTikTokの登場を予言していたみたいな一言ですね。
一日と15分、ヒーローと有名人、細部は違ってるけど、言いたいことはたぶん一緒。
ヒーローや有名人を自分が本来なりたい姿に置き換えれば、このフレーズの意味が伝わりやすいかな?
15分や一日のチャンスは誰にでも巡ってくるので、そのチャンスを生かすも殺すも自分次第という意味で私はとらえています。
ちなみにアンディ・ウォーホルはキャンベルスープ缶のシルクスクリーン作品が有名ですが、昔日本のTVCMに出て「アカ、ミドリ、アオ、グンジョイロ、キレイ」と言ってお茶の間にインパクトを残した人としても有名です。
#contents_jp #ことば #名言