-
コトノハ0013:もう、後戻りできない
ルビコン川を渡る 「ルビコン川を渡る」とは、「とても重大な決断をすること」または「後には引き返せない決断を行うこと」という意味でつかわれる言葉です。 古代ローマ時代にユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)がルビコン川を渡ったという故事... -
鉄分? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00083> 【問題】次のうち最も鉄分の多い食品は? ①豚レバー ②煮干し ③油揚げ <ヒント>成人男子で1日7mg〜7.5mg推奨だそう... -
埴猪口? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00082> 【問題】「埴猪口」って何て読む? ①おちょぼぐち ②へなちょこ ③ととろ <ヒント>小さな器のことを猪口と言います ... -
国立公園? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00081> 【問題】最も新しい日本の国立公園は? ①やんばる国立公園 ②奄美群島国立公園 ③小笠原国立公園 <ヒント>国が指定し... -
バナナ? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00080> 【問題】国の名前でないのは? ①ハバナ ②バハマ ③パナマ <ヒント>いずれも中南米です 答えはここをクリック! ①ハ... -
【無料】Google Bardを使ってみよう
文章で質問すると答えてくれるAIはChatGPTが爆発的に普及しました。その対抗馬と言われているのがGoogleが発表したバード(Bard)です。 ここではBardとChatGPTとの違いも説明していきます。 Google Bardとは? Bardってなに? BardはGoogleが定休尾する「... -
Almond? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00079> 【問題】アーモンドは漢字で? ①甘問答 ②種実 ③扁桃 <ヒント>殻を取り除いた種子の部分が「アーモンド」 答えはこ... -
映画で社会科見学「君の名は。」
たそがれる時間 「 君の名は。」は2016年公開の新海誠監督のアニメ。 https://youtu.be/k4xGqY5IDBE ざっくり言うと、男の子と女の子が入れ替わる話。 男女が入れ替わるというと思い出すのが大林宣彦監督の「転校生」。若いときの尾美としのりさんと... -
インドの首相? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00078> 【問題】インドの初代首相は? ①ガンディー ②ネルー ③モディ <ヒント>インドは1974年に独立しました 答えはここを... -
素粒子? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00077> 【問題】軽粒子とも呼ばれる素粒子の名は? ①レプトン ②ゼットン ③リプトン <ヒント>クォークとともに物質の基本的...