数学– tag –
-
積分の記号? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00742> 【問題】積分の記号「∫」の呼び名は? ①フラット ②インテグラル ③カルテシアン <ヒント>ライプニッツが考えた 答えは... -
ラプラス? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00736> 【問題】ラプラスが提唱した超人的知性の呼び名は? ①ラプラスの悪魔 ②ラプラスの天使 ③ラプラスの亡霊 <ヒント>小説... -
クロソイド曲線? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00730> 【問題】クロソイド曲線を利用して作られているのは? ①高速道路のジャンクション ②バスケのゴールリング ③木製のスプー... -
フンクチオ? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00724> 【問題】ラテン語の「フンクチオ」ってなんのこと? ①関数 ②変数 ③素数 <ヒント>英語だと「ファンクション」 答えは... -
座標の発明? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00718> 【問題】デカルトが座標を発明するきっかけとなった生物は? ①ハエ ②ヤモリ ③カ <ヒント>部屋の中で見ていて思いつい... -
江戸時代の数学? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00712> 【問題】江戸時代の数学書といえば? ①塵劫記 ②解体新書 ③高島暦 <ヒント>日本独自の数学で「和算」と呼ばれます 答... -
ネイピア数? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00706> 【問題】ネイピア数のネイピアってどこの人? ①スコットランド ②スイス ③オーストリア <ヒント>ネイピア数は自然対数... -
マグネチュード(M)? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00700> 【問題】M9の地震エネルギーはM7の何倍? ①64倍 ②150倍 ③1000倍 <ヒント>マグネチュード(M)が1増えると... -
RSA暗号? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00694> 【問題】RSA暗号の名前の由来は? ①開発者の頭文字 ②ロシアの諜報機関 ③遺伝子の名前 <ヒント>インターネット上の安... -
アルゴリズム? 〜1日15秒のトリビア〜
1日たったの15秒。解説読んでも60秒。クイズに答えて"伝えるチカラ"を身につけよう <たのしく身につくボキャブラリー#00688> 【問題】アルゴリズムの語源となった数学者は? ①マアムーン ②アブー・カーミル ③アル=フワーリズミー <ヒント>イラ...